パソコンを発送で回収・処分
disposal by mail
発送処分の流れ
procedure

不要になったパソコンは佐川急便着払い発送でPCBankへ
送料はPCBankで負担し、回収いたします。
佐川急便着払いで
回収可能なサイズ

たて幅(cm)+よこ幅(cm)+奥行(cm)
160cm以下・30㎏以下
こちらに当てはまる場合
着払い不可

佐川急便以外の運送会社をご利用の場合

たて幅(cm)+よこ幅(cm)+奥行(cm)
合計が160cm以上の場合

沖縄・離島からのご発送の場合

航空便でのご発送の場合
※上記に該当する着払い発送の処分品はお受け取りできません。元払いでご発送の場合引き取り可能です。
伝票の書き方
佐川急便の着払い伝票はピンク色です

発送準備ができましたら下記より佐川急便にご連絡いただき集荷依頼をしてください。
各店舗の電話番号が、『集荷専用電話番号』と『お問い合わせ電話番号』の2つが表示されております。
『お問い合わせ電話番号』へお電話ください。
発送時のご注意
attention
申込書について

処分品に必ず申込書を同梱してください。お送りいただく処分品が複数あり、梱包するダンボールが複数になる場合、申込書記入後にコピーしていただき、各ダンボールに同じ申込書を入れて送付してください。
ダンボールの数

お送りいただけるダンボールの数は、「処分できるもの」の数と同数までとなっております。例えば、デスクトップパソコンを2台を処分の場合、2箱までのダンボールにおまとめいただき、それ以上にならないようにお願いいたします。「同梱限定のもの」を同梱して一緒にお送りいただく場合も、送りいただけるダンボールの数は変わりません。
梱包例
packing
デスクトップパソコン2台
プリンタ1台の場合

お送り可能な梱包例



お送り不可な梱包例
